投資家シロヤマ 初心者の「気になること」

株式投資初心者の「気になること」を取り上げます、多様で複雑な経済状況・市場動向のインプットに対して、わかりやすく分析・予想を行い、どのように資産運用・投資行動するか、サポートします

国の借金、過去最大を更新、財政破綻は近いか?

今日の気になることは「国の借金、過去最大を更新、財政破綻は近いか?」です 

f:id:siroyama7:20190511124614j:plain

 1. 国の借金、過去最大を更新

 財務省によると
  ・今年3月末時点の国債と借入金を合わせた国の借金の総額は、
   1年前に比べて15兆5414億円増えて1103兆3543億円となり、
   過去最大を更新
  ・社会保障費などの財源を赤字国債で賄ってきたため、満期10年
   以上の長期国債が増加
  ・今年度は消費税率引き上げに伴う景気対策などで一般会計の
   総額が初めて100兆円を突破し、そのうちの32兆6000億円余りを
   国債発行で賄う
  ・総務省推計の4月1日時点の総人口(1億2623万人)で割ると、
   国民1人当たり約874万円の借金を抱えている計算
  ・国の借金は財務省がデータの公表を始めた1996年の334兆円から、
   22年間で3倍以上に膨れ上がってる

 国の借金増大により、財政破綻してしまうのか、悲観し過ぎなのでしょうか?

 

2.国の借金が増大し続けている、なぜか?

 国の借金は、歳入である税収に対して、歳出が多いため、借金である国債などで
 穴埋めするために発生しています 
 国の借金は、増加の一途をたどっています

 

f:id:siroyama7:20190511124652p:plain

出典元:財務省

  なぜ、借金が増加しているか、歳入・歳出の内訳の変化を見てみます

 

 歳入が横ばいなのに対して、歳出が増え続け、ワニの口のように拡がっています


 1990年度に対して、2018年度は、社会保障費が大幅に増加しています
 社会保障費の増加は、少子高齢化により医療費の増加、年金支給額の増加等による

 ものです

  

f:id:siroyama7:20190511124930p:plain

出典元:財務省

 

 

 

f:id:siroyama7:20190511125031p:plain

出典元:財務省

 

3.国の借金増大で財政破綻?

 国の借金をなくす財政健全化については、経済再生なくして財政健全化なしと国の

 方針を掲げ、将来の世代に先送りしている状況です
 このまま国の借金が増え続け、返済できない財政破綻が起き、日本国の信用低下の

 ため、国債暴落、株暴落のような大恐慌が待っているのでしょうか

 このような悲観的な見方の一方で、楽観的な見方もあります
 国債が低利のままで取引されていたり、有事の際に円が買われて円高になるのは、
 市場が日本に財政破綻はなく安泰と見ている
 政府と日銀の資産、負債を統合したバランスシートでは、黒字

 

 財務省のホームページでも、国の財政問題についてわかりやすいパンフレット的な

 資料を公開するなど、国の財政取り組みを国民へ理解してもらうように努めています
 
 国の財政破綻については、あまり悲観しすぎなくても良いと感じています、もちろん

 油断は禁物です

 また、国民の関心事であり時折り悲観的な情報を活用して、利益を得ようとする人

 がいるのも要注意です
 非常に複雑で簡単に理解ができない問題ですが、少しずつ理解を広げ深めて、自分

 の判断で投資行動・資産運用を行うことが、大切だと思います 

 

4.まとめ

  ・国の借金は増加を続け、過去最大1103兆円
  ・国民一人当たりでは約874万円
  ・借金増加の理由は、社会保障費の増加
  ・社会保障費が増加しているのは、少子高齢化のため
  ・消費税増税は、社会保障費の拡充の一環
  ・借金を減らして財政健全化は、経済再生を優先により優先を下げている
  ・借金増大による財政破綻については、悲観論、楽観論と両面があり、
   慎重に見ていく必要がある

 

自分の将来に向かって、リスクとリターン、時間軸を考えて行動しよう 
投資は自己責任で、よりよい資産運用を!!
 
本件、少しでも参考になれば幸いです
スター、ブックマーク、読者登録など元気になります、よろしくお願いします